コンテンツへスキップ

トレーニングで筋肉を増やしすぎは危険

こんにちは。
パーソナルジムトータルケアラボラトリーです。

トレーニングをしたいという方も増え、嬉しく思うこの頃。
筋肉量を増やすことは健康にも美容にも効果があります。
しかし、増やしすぎている人も多くいる気がします。

実は、筋肉を増やしすぎることで健康に甚大な被害を与えてしまう場合があります。

メリットやデメリットを把握したうえで、計画的にLBMiをどこまで増やすのかを決め、トレーニングしていきたいものです。

弊社のパーソナルジムでは筋肉が増え、健康被害がある可能性を見逃さないように最大酸素摂取量が落ち、SpO2値が下がることを定期的にチェックしています。

今日は、トレーニングを行う方が知っておきたいポイントについて解説してみたいと思います。

是非、参考にしてみてくださいね。

トータルケアラボラトリーでは皆様の身体やダイエット、スポーツに役立つ情報を
健康管理士であり、運動指導士でもある鳥飼が配信しています。

是非、過去の記事も参考にしてください。

1章.筋肉を増やすことのメリット

トレーニングで筋肉量を増やすことには、美容と健康の両面から多くのメリットがあります。以下にそれぞれの詳細を説明します。

【美容の面】

① ボディシェイプの改善

筋肉量が増えることで、体型が引き締まり、美しいラインが出現します。また、筋肉は脂肪を燃焼するためのエネルギー源となるため、脂肪燃焼効果も期待できます。

② 肌質の向上

トレーニングによって血流が促進されるため、酸素や栄養素が全身に行き渡ります。これによって、肌のターンオーバーが活性化され、健康的な肌質を保つことができます。

③ ストレス解消

トレーニングは、ストレス解消にも効果的です。運動によってエンドルフィンが分泌されるため、気分がリフレッシュされます。また、筋肉を使うことで身体的な疲れも取り除くことができます。

【健康の面】

① 代謝率の向上

筋肉量が増えることで、基礎代謝率が上がります。基礎代謝率が高いと、日常生活で消費するカロリー量が増えるため、ダイエット効果が期待できます。

② 骨密度の向上

トレーニングによって骨に負荷をかけることで、骨密度を向上させることができます。骨密度が高いと、骨粗鬆症の予防につながります。

③ 筋力の向上

筋肉量が増えることで、身体の機能が向上します。特に高齢者にとっては、筋力が低下することで日常生活に支障をきたすことがあります。筋肉を鍛えることで、健康的な老後を送ることができます。

(過去の記事:何故みんなパーソナルトレーニングで筋肉をつけるのか)

2章.筋肉を増やしすぎることは危険

筋肉量を増やしすぎることは、過剰なトレーニングや不適切な栄養摂取によって、健康に悪影響を与える可能性があります。長期的には、筋肉が大きくなりすぎると、関節や腱に負担がかかり、怪我のリスクが高まります。

また、心臓や肺などの重要な臓器にも負担がかかり健康上の問題を引き起こす可能性があります。さらに、筋肉量を増やすために使用される一部のサプリメントや薬物は、健康に深刻な影響を与える可能性があるため、注意が必要です。

筋肉量を増やしすぎることは、美容や健康目的で行われるトレーニングでも危険であることがあります。適切なトレーニングと栄養バランスを保つことが重要であり、専門家の指導の下で行うことが推奨されます。

(過去の記事:トレーニングのやりすぎは病気や死亡リスクを増やしてしまう)

3章.筋肉を増やしすぎることが「心臓」に与える影響

筋肉量を増やしすぎることで心臓に与える危険リスクについては、過剰な筋肉量が心臓に与える影響があります。

筋肉量が増加すると、心臓はより多くの血液を送り出す必要があります。 しかし、過剰な筋肉量がある場合、心臓は常に高い負荷を強いられます。 これにより、心臓の機能が低下し、不整脈や心臓発作などのリスクが高まる可能性があります。

また、筋肉量を増やすためのトレーニングによって、体内のテストステロンレベルが上昇することもあります。 高いテストステロンレベルは、心臓疾患や脳卒中などのリスクを高めることが知られています。

4章.筋肉量が多いと「不整脈」や「心臓発作」を引き起こす

筋肉量を増やしすぎることで「不整脈」や「心臓発作」を引き起こすメカニズムについて、以下のような理由が考えられます。

まず、筋肉量を増やすためには、トレーニングによって筋肉繊維が太くなり、筋肉自体が大きくなる必要があります。この過程で、心臓も筋肉の一種である心筋を使って血液を送り出すため、心臓も負荷がかかります。

また、筋肉量が増えると、身体全体の酸素需要も増えます。このため、心臓はより多くの酸素を供給する必要があります。

しかし、筋肉量を増やしすぎると、心臓に過剰な負荷がかかり、不整脈や心臓発作を引き起こす可能性があります。特に、急激な筋肉量の増加や過剰なトレーニングは、このリスクを高めることが知られています。

不整脈は、心臓のリズムが乱れることで起こります。
筋肉量を増やしすぎると、心臓が大きくなり、正常なリズムを維持するためにはより多くの電気信号が必要になります。しかし、心臓の電気信号が乱れることで、不整脈が引き起こされることがあります。

心臓発作は、心臓の血管が詰まったり、狭くなったりして、血液の流れが止まってしまうことで起こります。
筋肉量を増やすことで、身体全体の酸素需要が増えるため、心臓により多くの血液を送り出す必要があります。しかし、心臓の血管が狭くなっている場合、この負荷に耐えられず、血流が止まってしまうことがあります。

以上のように、筋肉量を増やしすぎることで不整脈や心臓発作を引き起こすメカニズムは複数考えられます。

5章.「心臓疾患」や「脳卒中」を引き起こす『筋肉量とテストステロン』

筋肉量を増やすと、テストステロンのレベルが高くなることが知られています。

テストステロンは男性ホルモンであり、筋肉量の増加に重要な役割を果たしています。しかし、テストステロンが過剰になると心臓疾患や脳卒中などの健康問題を引き起こす可能性があります。

テストステロンが高くなると、赤血球の数が増え、血液がドロドロになります。これにより、血液が心臓や脳などの重要な臓器に十分に流れず、酸素や栄養素の供給が不十分になる可能性があります。この状態は、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを高めることが知られています。

また、テストステロンが高くなると、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)のレベルが上昇する可能性があります。これにより、動脈硬化や冠動脈疾患などの心臓疾患の発症リスクが高まります。

さらに、テストステロンが高くなると、血圧が上昇する可能性があります。高血圧は、心臓疾患や脳卒中のリスクを高めることが知られています。

これらのメカニズムにより、筋肉量の増加に伴うテストステロンの過剰摂取は、健康に悪影響を与える可能性があることが示唆されています。

6章.筋肉量をコントロールするための【LBMi】

【LBMi】は、筋肉量をコントロールするために使用される指標の1つです。
LBMi】は、Lean Body Mass Indexの略で、総体重から脂肪量を除いたリーンボディマスの指数です。

LBMi は、身体の筋肉量を正確に測定することができるため、特に体重減少プログラムやスポーツ選手のトレーニングプログラムなどで重要な役割を果たします。

LBMi は、BMI(Body Mass Index)と同様に計算されますが、

【BMI】は、総体重から身長を考慮して計算されるのに対し、
【LBMi】は、脂肪量を除いたリーンボディマスを考慮して計算されます。LBMi の計算式は以下の通りです。

LBMi = Lean Body Mass / Height^2

ここで、Lean Body Mass総体重から脂肪量を除いたものであり、Height身長です。

LBMi は、健康的な範囲内であれば高いほど良いとされています。
一般的に、男性の場合は 22 以上、女性の場合は 21 以上が望ましいとされています。

健康的な LBMi の上限は、男性で 25 以下、女性で 23 以下とされています。ただし、個人差があり、年齢や性別、運動習慣などによっても異なるため、一概には言えません。

また、LBMi が低い場合筋肉量が不足していることを示すため、健康的な範囲内に収めるように努める必要があります。また、高齢者や病気の人などでは、この基準値よりも低くなることがあります。

LBMi は、筋肉量をコントロールする際に非常に有用です。

例えば、ダイエット中の人は、LBMi を測定することで、脂肪を減らしながら筋肉量を維持するための適切なカロリー摂取量を計算することができます。

また、スポーツ選手は、LBMi を測定することで、トレーニングプログラムの効果を評価し、必要に応じて調整することができます。

以上のように、LBMi は身体の筋肉量を正確に測定することができるため、筋肉量をコントロールする際に非常に有用な指標です。

7章.筋肉量が増えすぎると心臓の機能低下が起きる

筋肉量が増加すると、最大酸素摂取量(VO2max)も同様に増加します。

【VO2max】は、個人が最大限の努力をした際に取り込める酸素の最大量を表し、心臓や肺などの循環器系の機能を測定する指標として使用されます。しかし、筋肉量が増えすぎると、VO2maxが低下することがあります。

理由は、筋肉量が増えると、筋肉内のミトコンドリア(エネルギー生産に必要な細胞小器官)の数も増加します。これにより、筋肉内での酸素消費量が増え、VO2max が向上します。

しかし、一方で筋肉量が過剰になると、筋肉内の血管密度が低下し、血液の循環が悪くなります。
その結果、心臓は酸素を送り届けるためにより多くの仕事をしなければならず、徐々に疲弊していくことになります。

さらに、過剰な筋肉量は体重も増加させるため、心臓に負担がかかります。
心臓は、体重が増えるとより多くの血液を循環させる必要があります。そのため、筋肉量が増えすぎると、心臓はより多くの血液を送り出す必要があり、徐々に疲弊していきます。

以上のように、筋肉量が増加することで【VO2max】が向上する反面、過剰な筋肉量は心臓の機能低下を引き起こす可能性があることがわかります。

8章.筋肉量を増やすときに、【VO2maxとSpO2】を把握する必要性

筋肉量を増やすときに、【VO2maxとSPO2】を把握することは非常に重要です。

VO2max は、最大酸素摂取量の略で、筋肉が酸素をどれだけ効率的に使えるかを示す指標です。筋肉が酸素をより多く消費できるようになると、持久力が向上し、より長い時間運動ができるようになります。

また、SpO2 は動脈血中の酸素飽和度を表し、筋肉に必要な酸素供給量を把握するのに役立ちます。筋肉量を増やすためには、十分な酸素供給が必要であり、これらの指標を把握することで、トレーニングプログラムの調整や栄養摂取量の見直しなど、より効果的なアプローチが可能になります。

9章.筋肉量が増えて【VO2max】が低下した時の対処

筋肉量が増えると、身体の代謝率が上がり、基礎代謝量が増加します。

しかし、筋肉量が増えても心臓や肺などの循環器系の機能は同じままであるため、最大酸素摂取量(VO2max)が低下することがあります。これは、筋肉量が増えたことによって、身体内の酸素需要が増加したため、酸素供給不足に陥っている可能性があります。

このような場合には、以下の対処法が考えられます。

① 有酸素運動を取り入れる。

有酸素運動は、心臓や肺などの循環器系を強化し、酸素摂取量を増やす効果があります。

筋肉量を増やしながらも VO2max を低下させないためには、有酸素運動を積極的に取り入れることが重要です。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を週に3回程度行うことで、効果的な改善が期待できます。

(過去の記事:有酸素トレーニングでミトコンドリアを鍛えると痩せやすくなる)

② ダイエットを行う。

筋肉量が増えると、基礎代謝量が増加するため、カロリー消費量も増えます。

しかし、摂取カロリーが基礎代謝量を上回ってしまうと、脂肪が蓄積されるため、VO2maxの低下につながります。

筋肉量を増やしながらも VO2max を維持するためには、適切なダイエットを行うことが必要です。バランスの良い食事や適度な運動を組み合わせて、健康的な体重を維持するように心がけましょう。

(過去の記事:脂肪が燃える仕組みとダイエットのための食事)

③ 筋力トレーニングのバランスを考える。

筋肉量を増やすためには、筋力トレーニングが欠かせません。

しかし、特定の筋肉群だけを鍛えすぎてしまうと、身体のバランスが崩れるため、VO2maxの低下につながることがあります。

筋力トレーニングを行う際には、全身の筋肉群をバランスよく鍛えるように心がけましょう。

10章.筋肉量が増えて【SpO2】が低下した時の対処法

筋肉量が増えると、酸素消費量が増加するため、SpO2(動脈血中の酸素飽和度)が低下することがあります。これは、運動による筋肉の疲労や呼吸器系の不十分な機能によって引き起こされる可能性があります。SpO2 の低下は、身体に酸素を供給する能力に影響を与え、健康上の問題を引き起こす可能性があるため、対処法が必要です。

まず、SpO2の低下を引き起こす原因を特定するために医師に相談することをお勧めします。医師は、症状を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療法を提案することができます。

一般的な対処法としては、以下のものが挙げられます。

① 呼吸筋のトレーニング

呼吸筋の強化を目的としたトレーニングは、呼吸器系の機能改善に役立ちます。これにより、酸素摂取量が増加し、SPO2の低下を改善することができます。

② 運動の調整

筋肉量を増やすために運動を行っている場合、適切な休息やトレーニングの調整が必要です。筋肉が疲労している場合は、身体に酸素を供給する能力が低下し、SPO2の低下を引き起こす可能性があります。

③ 酸素療法

重度の SpO2 の低下の場合は、酸素療法が必要になることがあります。これは、酸素濃度を高めることで、身体に酸素を供給し、SpO2の低下を改善することができます。

重要な注意点としては、SpO2 の低下は健康上の問題を引き起こす可能性があるため、医師に相談することが重要であることです。また、自己判断で対処せずに、専門家の指導を受けることも重要です。

11章.パーソナルトレーニングジムが【LBMi、VO2max、SpO2】をチェックする

LBMi は、「Lean Body Mass Index」の略で、筋肉量を測定する指標です。
筋肉量が多いほど基礎代謝量が高くなり、ダイエットや健康維持に役立ちます。

一方、VO2max は、最大酸素摂取量のことで、有酸素運動能力を測る指標です。
VO2maxが高いほど、持久力や体力が向上し、健康的な身体作りにつながります。

また、SpO2 は、動脈血中の酸素飽和度を測定する指標です。
呼吸器系の疾患や低酸素症の早期発見に役立ちます。

弊社のパーソナルトレーニングジムでは、これらの指標をチェックすることで、より効果的なトレーニングプログラムを提供しています。

LBMi や VO2max は、健康管理において重要な指標であり、SpO2 呼吸器系の健康状態を把握する上で必要な指標です。これらの指標を測定することで、トレーニングの効果を客観的に評価し、適切なアドバイスを提供することができます。

安心性については、当ジムでは専門的なトレーナーが常駐しており、各種機器も高精度かつ信頼性の高いものを使用しています。

また、個人情報の管理にも細心の注意を払っており、プライバシー保護にも配慮しています。

さらに、当ジム厚生労働省が定める「健康増進法」に基づいた運営を行っており、安全かつ健康的なトレーニング環境を提供しています。

総じて言えることは、LBMi や VO2max、SpO2 をチェックするパーソナルトレーニングジムは、健康管理やトレーニング効果の向上に役立ちます。

当ジムでは専門的なトレーナーが常駐し、高精度かつ信頼性の高い機器を使用しており、プライバシー保護や安全性にも配慮しています。安心してトレーニングを行うことができます。

12章.まとめ

いかがでしたでしょうか。

健康や美容に良いと思ってトレーニングを行っていても、やりすぎると健康に悪影響を及ぼす可能性があることがご理解いただけたと思います。

また、筋肉量を増やしても危険な状態にならないようにする為に LBMi や VO2max、SpO2 を定期的にチェックしていく事がとても必要だとご理解いただけたならうれしいです。

トータルケアラボラトリーでは、全てしっかりチェックしています。

安心してトレーニングを行いたいならトータルケアラボラトリーにお越しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

最近の投稿