コンテンツへスキップ

巡りを正常化させる経穴刺激,東洋医学の歴史背景と必要性

【著者 パーソナルトレーナー・健康管理士・健康管理能力検定1級 鳥飼 祥秋】
東洋医学では、体内を巡るエネルギーの通り道として「経絡」が存在すると考えられています。経絡は、体内の気・血・水の流れを調整し、各臓器や組織と密接に関連しています。経穴(ツボ)は、経絡上に位置し、特定のポイントを刺激することで、体全体のバランスを整えることができます。

『トータルケアラボラトリー』では、
【健康管理士資格保有者】と【トレーナー資格保有者】があなたの健康、ダイエット、美容についてサポートさせていただきます。
【統合予防医療】と【フィットネス】をコラボさせた『パーソナルトレーニングジム』です。
【健康管理士】であり、【トレーナー】でもある『鳥飼』が情報をブログにて配信しています。
是非、過去の記事も参考にしてください。

経穴刺激の必要性

東洋医学は、数千年にわたる歴史を持つ伝統医学であり、その発展は古代中国にまで遡ります。
東洋医学の基本概念は「陰陽」や「五行説」に基づいており、体内のバランスと調和を重視します。
紀元前5世紀頃に編纂された「黄帝内経」は、東洋医学の理論的基盤を築いた重要な文献であり、現在でも多くの治療法に影響を与えています。

現代においても、ストレスや不規則な生活習慣が原因で、体内の気・血・水の巡りが滞りやすくなっています。
経穴刺激は、指圧や鍼灸を通じて経絡の通りを良くし、体内のバランスを取り戻すための効果的な方法です。
体質別の経穴刺激の具体的な方法とその効果を詳しく解説します。

1. 寒証に対する経穴刺激

特徴

寒証の人は体が冷えやすく、寒さに敏感です。冷えが原因で気・血・水の巡りが滞りやすくなります。

経穴の指圧

大椎(だいつい)

  • 位置: 背中の上部、首の付け根にあるツボ。
  • 効果: 体を温め、冷えを取り除く効果があります。

関元(かんげん)

  • 位置: 下腹部にあるツボ。
  • 効果: 冷えによる下腹部の不調を改善します。

具体的な施術方法

大椎と関元を指圧することで、冷えが原因で滞った気・血・水の流れを改善します。温かい環境で施術を行うことが推奨されます。

2. 熱証に対する経穴刺激

特徴

熱証の人は体に熱がこもりやすく、熱さに敏感です。体内の熱が過剰になることで不調が生じます。

経穴の指圧

曲池(きょくち)

  • 位置: 肘の外側にあるツボ。
  • 効果: 体の熱を冷まし、炎症を抑えます。

内関(ないかん)

  • 位置: 前腕の内側にあるツボ。
  • 効果: 心の熱を冷まし、精神的な安定を促します。

具体的な施術方法

曲池と内関を指圧することで、体内の熱を効果的に冷まし、炎症や精神的な不安定さを緩和します。冷却ジェルを併用するとさらに効果的です。

3. 気虚に対する経穴刺激

特徴

気虚の人はエネルギー不足で疲れやすく、体力が低下しています。

経穴の指圧

足三里(あしさんり)

  • 位置: 膝の下、外側にあるツボ。
  • 効果: 全身の気を補い、体力を回復させます。

百会(ひゃくえ)

  • 位置: 頭頂部にあるツボ。
  • 効果: 全身の気を調整し、活力を高めます。

具体的な施術方法

足三里と百会を指圧することで、エネルギーを補充し、全身の気のバランスを整えます。施術後にリラックスする時間を設けると、回復効果が高まります。

4. 気滞に対する経穴刺激

特徴

気滞の人は気の流れが滞っており、ストレスや緊張を感じやすいです。

経穴の指圧

太衝(たいしょう)

  • 位置: 足の甲、親指と人差し指の間にあるツボ。
  • 効果: 気の流れを促進し、ストレスを緩和します。

膻中(だんちゅう)

  • 位置: 胸の中央にあるツボ。
  • 効果: 気の巡りを整え、心の緊張を解消します。

具体的な施術方法

太衝と膻中を指圧することで、気の流れをスムーズにし、ストレスや緊張を緩和します。深呼吸を併用すると、さらに効果的です。

5. 血虚に対する経穴刺激

特徴

血虚の人は血が不足しており、貧血や栄養不足の症状が出やすいです。

経穴の指圧

血海(けっかい)

  • 位置: 膝の内側にあるツボ。
  • 効果: 血を補い、血行を促進します。

三陰交(さんいんこう)

  • 位置: 足の内側、内くるぶしの上にあるツボ。
  • 効果: 全身の血を補い、婦人科系の不調にも効果があります。

具体的な施術方法

血海と三陰交を指圧することで、血液の生成を促し、全身の血行を改善します。施術後には鉄分を多く含む食事を摂ると効果的です。

6. 瘀血に対する経穴刺激

特徴

瘀血の人は血の流れが滞っており、痛みやしこりが見られます。

経穴の指圧

合谷(ごうこく)

  • 位置: 手の甲、親指と人差し指の間にあるツボ。
  • 効果: 血行を改善し、痛みを和らげます。

膈兪(かくゆ)

  • 位置: 背中の上部、肩甲骨の間にあるツボ。
  • 効果: 血の滞りを解消します。

具体的な施術方法

合谷と膈兪を指圧することで、血行を改善し、瘀血による痛みやしこりを緩和します。マッサージオイルを併用するとさらに効果的です。

7. 陰虚に対する経穴刺激

特徴

陰虚の人は体の潤いが不足し、乾燥や熱感を感じやすいです。

経穴の指圧

太渓(たいけい)

  • 位置: 足の内側、内くるぶしとアキレス腱の間にあるツボ。
  • 効果: 体を潤し、陰を補います。

照海(しょうかい)

  • 位置: 足の内側、内くるぶしの下にあるツボ。
  • 効果: 体内の潤いを増やし、乾燥を防ぎます。

具体的な施術方法

太渓と照海を指圧することで、体内の潤いを補い、乾燥や熱感を緩和します。保湿クリームを使用するとさらに効果的です。

8. 水滞に対する経穴刺激

特徴

水滞の人は体内に余分な水分が溜まりやすく、むくみが見られます。

経穴の指圧

陰陵泉(いんりょうせん)

  • 位置: 膝の内側、膝下のくぼみにあるツボ。
  • 効果: 水分代謝を促進し、むくみを解消します。

水分(すいぶん)

  • 位置: おへその上にあるツボ。
  • 効果: 体内の余分な水分を排出します。

具体的な施術方法

陰陵泉と水分を指圧することで、体内の水分代謝を促進し、むくみを解消します。適度な水分摂取と併用するとさらに効果的です。

まとめ

東洋医学の経絡療法に基づく経穴刺激は、気・血・水の巡りを正常化し、体のバランスを整えるための有効な方法です。
各体質に応じた適切なツボを指圧することで、健康を増進し、日常の不調を改善することができます。
経穴刺激は、現代の忙しい生活の中で失われがちな体内の調和を取り戻すための自然療法として、多くの人々に役立つでしょう。
健康を維持し、充実した生活を送るために、経穴刺激を日常のセルフケアに取り入れてみてください。