こんにちは。
パーソナルジムのトータルケアラボラトリーです。
『ファスティング』という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
ダイエットを成功させるために簡単にできる断食法とも解釈されているのではないでしょうか。
少し聞いたことはあるけど詳しくないという方のための、パーソナルトレーナーが考えるファスティングについて解説をしていきたいと思います。
ファスティングで、健康や美容に効果があるとうれしいですよね。
ファスティングで本当に健康的にダイエットが成功するのかを知っておくと、情報に惑わされて困ることも減ると思います。
是非、参考にしてみてくださいね。
トータルケアラボラトリーでは皆様の身体やダイエット、スポーツに役立つ情報を
健康管理士であり、運動指導士でもある鳥飼が配信しています。
是非、過去の記事も参考にしてください。
1章.『ファスティング』とは??
『ファスティング』とは、一定期間食事を制限することで身体をリセットし、健康やダイエット効果を得るための方法です。
一般的には、食事を完全に断食する「断食ファスティング」や、一部の食品や栄養素を制限する「糖質制限ファスティング」などがあります。
ファスティングには、身体の代謝が変化することで、体内の老廃物や余分な水分を排出し、体脂肪を燃焼させる効果が期待されます。
また、炎症が抑えられ、免疫力が向上するといった健康効果も報告されています。
ただし、ファスティングは健康に害を及ぼす可能性があるため、過度な制限や長期間の実施は避けるべきです。また、病気を持っている人や妊娠中の人など、特定の人には適さない場合もあります。
2章.『ファスティング』の実施方法
ファスティングの実施方法は、完全に食事を断食する方法や、一部の食品や栄養素を制限する方法などがあります。以下に代表的な方法をいくつか紹介します。
① 断食ファスティング
完全に食事を断つ方法で、水やお茶などのみを摂取します。
期間は数日から1週間程度が一般的です。
ただし、断食中に必要な栄養素が不足するため、専門家の指導を受けながら行う必要があります。
② 糖質制限ファスティング
炭水化物や糖分を制限する方法で、タンパク質や脂質を中心とした食事を摂取します。
期間は数日から数週間程度が一般的です。
ただし、糖質制限が長期間続くと、栄養不足や体調不良のリスクがあるため、適切な期間で実施する必要があります。
③ インターミットンファスティング
一定期間、食事を制限する方法で、一般的には1日に1食を食べる「16:8ファスティング」や、2日に1回の食事を行う「5:2ファスティング」などがあります。
食事の制限期間には、水やお茶、コーヒーなどの低カロリー飲料は摂取できます。ただし、適切な食事内容や期間を設定する必要があります。
上記の方法以外にも、「ジュースファスティング」や「断食マネジメント」など、様々なファスティング方法があります。
しかし、いずれの方法も過度な制限や長期間の実施は避け、専門家の指導を受けながら行うことが重要です。
3章.『ファスティング』と『断食』の違い
『ファスティング』と『断食』は、一定期間食事を制限することで身体をリセットすることを目的としていますが、その方法や期間に違いがあります。
『ファスティング』は、食事を制限することで身体をリセットする方法の総称で、
「断食ファスティング」や「糖質制限ファスティング」、「インターミットンファスティング」など、様々な方法があります。
『ファスティング』は、身体に負荷をかけずに健康やダイエット効果を得ることを目的としています。
一方、『断食』は、完全に食事を断つことで身体をリセットする方法です。
断食には、24時間以内に食事を再開する「一日断食」や、2~3日間の断食など、期間によって種類が異なります。断食は、身体に負荷をかけるため、専門家の指導を受けながら行う必要があります。
つまり、ファスティングは、断食を含む広い意味での食事制限のことを指し、
断食は、完全に食事を断つ方法の一種であるということができます。
4章.『ファスティング』と『酵素ドリンク』
『ファスティング』と『酵素ドリンク』の組み合わせは、体重減少やデトックスなどの効果が期待されている健康法です。
『ファスティング』は、食事を断食することで体内の老廃物を排出し、新陳代謝を促進することができます。
『酵素ドリンク』は、生野菜や果物などを発酵させてつくられた飲み物で、消化酵素や代謝酵素を含んでいるため、身体の調子を整えるために利用されています。
ただし、『ファスティング』と『酵素ドリンク』の組み合わせについては、効果について科学的な研究結果は限られており、健康上のリスクもあります。
例えば、ファスティング中に十分な栄養素を摂取できない場合、身体に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、酵素ドリンクに含まれる果糖や糖分の摂り過ぎによって、血糖値の上昇や肥満のリスクが生じることもあります。
したがって、『ファスティング』と『酵素ドリンク』の組み合わせを行う場合は、医師や専門家の指導の下で行うことが望ましいです。
また、自己判断で行う場合には、適切な栄養素を摂取することや、糖分や果糖の摂り過ぎにも注意する必要があります。
5章.『ファスティング』の【メリット】
ファスティングには、以下のような【メリット】があるとされています。
① 減量効果
ファスティングにより、空腹状態が続くことで、体内の脂肪をエネルギー源として利用するようになります。
そのため、体重が減少することが期待できます。
② デトックス効果
ファスティング中は、肝臓や腎臓、腸などの臓器が休息するため、体内の老廃物や毒素が排出されることが期待できます。
③ 免疫力向上
ファスティング中は、体内の抗炎症作用が高まるため、免疫力が向上するとされています。
④ 睡眠の質向上
ファスティング中に、血糖値やホルモンバランスが整うことで、睡眠の質が向上するとされています。
⑤ 精神的リフレッシュ効果
ファスティング中は、精神的にリフレッシュできる効果があります。また、断食によって、食事のコントロールや食習慣の改善にもつながるとされています。
ただし、ファスティングには、健康上のリスクもあるため、医師や専門家の指導の下で行うことが望ましいです。また、ファスティング中に十分な水分補給や栄養素の摂取、適度な運動なども必要です。
6章.『ファスティング』の【デメリット】
ファスティングには、以下のような【デメリット】があるとされています。
① 栄養不足
食事を断食することで、体内の栄養素が不足するため、栄養失調に陥るリスクがあります。
特に、長期間のファスティングや、適切な栄養素を摂取しない場合には、健康上の問題が生じる可能性があります。
② 血糖値の低下
食事を断食することで、血糖値が低下するため、めまいや倦怠感、集中力の低下などが生じることがあります。
③ 身体のストレス
食事を断食することで、身体にストレスがかかり、体調不良や不眠などが生じることがあります。
④ 食習慣の崩壊
長期間のファスティングや、適切な食事内容を摂取しない場合には、食習慣が崩壊する可能性があります。また、ファスティング後に暴飲暴食してしまい、リバウンドするリスクもあります。
⑤ 健康上のリスク
健康状態によっては、ファスティングによって健康上のリスクが生じることがあります。
例えば、糖尿病や肝臓病、腎臓病などの慢性的な疾患を抱えている場合には、ファスティングによって病状が悪化する可能性があります。
7章.『ファスティング』と『過食』
過食傾向がある人が『ファスティング』を行うことによって、食事制限や食事のコントロールに役立つという報告があります。
ファスティングによって、食欲や食事の欲求を抑制するホルモンの分泌が促進され、食べ過ぎや過剰な食欲をコントロールすることができるとされています。
また、『ファスティング』によって、身体の内側からのデトックス効果も期待できます。
過食傾向がある人は、脂肪や糖分の摂り過ぎによって、身体に余分な老廃物や毒素がたまりやすくなっています。ファスティングによって、これらの老廃物や毒素を排出することができ、身体の調子を整えることができます。
ただし、過食傾向がある人がファスティングを行う場合には、十分な水分補給や栄養素の摂取、適度な運動などにも注意が必要です。また、ファスティング中にストレスを感じたり、食べ過ぎるリスクを抱えることもあります。したがって、医師や専門家の指導の下で、適切なファスティング方法を選択することが望ましいです。
8章.『ファスティング』と『病気』
ファスティングには、以下のような病気への良い影響が報告されています。
① 糖尿病
ファスティングによって、血糖値が低下するため、インスリンの分泌量が減少し、糖尿病の改善につながるとされています。
② 高血圧
ファスティングによって、血圧が低下するため、高血圧の改善につながるとされています。
③ 肥満症
ファスティングによって、体重が減少し、肥満症の改善につながるとされています。
また、ファスティングによって、脂肪燃焼が促進され、脂肪肝の改善にもつながるとされています。
④ アレルギー
ファスティングによって、免疫力が向上するため、アレルギーの改善につながるとされています。
⑤ 炎症性疾患
ファスティングによって、炎症性疾患の症状が改善されるとされています。
ファスティングによって、身体の内側からのデトックスが促進され、炎症を引き起こす物質が排出されるためです。
ただし、ファスティングによって病気が改善されるといっても、必ずしも全ての病気に対して効果があるわけではありません。
9章.『ファスティング』の歴史
ファスティングは、古代から宗教的な行為や瞑想、苦行などの実践として行われてきました。
また、古代ギリシャの哲学者プラトンやヒポクラテスも、ファスティングの効果について言及しており、健康に良いとされてきました。
現代のファスティングの起源は、ドイツの医師オットー・ブーチンガーが提唱した「断食療法」にまで遡ります。ブーチンガーは、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を抱える患者に対して、長期間の断食を行うことで症状の改善を図りました。これにより、ファスティングは医療の一形態として注目されるようになり、現代に至るまで研究が進められています。
また、最近では、ファスティングがダイエットや美容に関心を持つ人々にも注目されています。
『ファスティング』によって、身体の内側からのデトックスや、体重減少、美肌効果などが期待できるとされています。
10章.『ファスティング』と『美容』
ファスティングには、以下のような美容効果が期待できるとされています。
① 代謝アップ
ファスティングによって、体内の代謝がアップするため、脂肪燃焼が促進され、ダイエット効果が期待できます。
② 美肌効果
ファスティングによって、身体の内側からのデトックスが促進され、肌のトラブルの改善や、美肌効果が期待できます。
③ アンチエイジング効果
ファスティングによって、身体の細胞の自己修復機能が促進されるため、アンチエイジング効果が期待できます。
④ 血流改善効果
ファスティングによって、血流が改善されるため、顔色が良くなる、むくみが改善されるなどの効果が期待できます。
⑤ 食習慣の改善
ファスティングによって、食事のコントロールや、食習慣の改善につながるとされています。
また、自己制御力や意志力が強化されるため、美容への意識が高まり、健康的なライフスタイルを送ることができるとされています。
11章.まとめ
『ファスティング』がもたらす健康効果について理解をできたと思います。
古代から健康に良いとされ、医療の世界で育まれてきたファスティングは、身体の内面からデトックスしてくれることで健康的で美しい身体を手に入れる手助けをしてくれるはずです。
是非、参考にして実践してみてください。
コメントを残す