コンテンツへスキップ

トレーニング初心者でもBIG3はチャレンジしよう

筋トレの世界で「BIG3」と呼ばれる種目があります。ベンチプレス・スクワット・デッドリフトの3つです。これらは競技としてのパワーリフティングの基本種目でもあり、筋トレをやっている人なら誰もが一度は耳にする王道メニューです。

しかし、多くの初心者は「BIG3は難しい」「ケガしそう」「自分にはまだ早い」と感じ、なかなか取り組めないのが現実です。確かに動作はシンプルに見えて奥が深く、重量も扱うため、自己流で始めるとリスクがあります。とはいえ、正しく学べばBIG3は初心者にこそ取り組んでほしいトレーニングです。ここでは、その理由と始め方を徹底的に解説します。


1章 なぜBIG3なのか?

全身を効率的に鍛えられる

BIG3は複数の関節と大きな筋肉群を同時に使う「コンパウンド種目」です。

  • スクワット:下半身全体+体幹
  • ベンチプレス:胸・肩・腕
  • デッドリフト:背中・お尻・脚

この3つを行うだけで、全身の大部分の筋肉を網羅できるため、初心者がバランス良く鍛えるには最適です。

基礎代謝が上がる

大筋群を使うことで消費カロリーも多く、基礎代謝が上昇します。ダイエット目的の人にも効果的です。

成長ホルモン分泌の促進

高重量を扱うと、成長ホルモンやテストステロンの分泌が増え、筋肥大や脂肪燃焼を後押しします。科学的にもBIG3の効果は裏付けられています。


2章 初心者が不安を感じる理由

フォームが難しそう

スクワットで膝が前に出たり、デッドリフトで腰を丸めたりするのは典型的な失敗例。フォームが崩れるとケガのリスクが高まります。

重量の扱いが怖い

ベンチプレスでバーを落としたら…と不安になる人も多いです。しかし、最初から高重量を扱う必要はなく、軽いバーベルやダンベルから始められます。

周りの視線

ジムでBIG3をやっている人は上級者に見えるため、初心者は「自分がやったら浮くのでは?」と感じがちです。

→ こうした不安は「正しい始め方」を知れば解消できます。


3章 初心者のためのBIG3の始め方

ステップ1:フォーム習得

まずは重りを持たず、自重や棒(PVCパイプや木の棒)でフォームを練習しましょう。

  • 鏡で確認
  • 動画を撮影して客観視
  • トレーナーにチェックしてもらう

ステップ2:軽重量で実践

バーベル(20kg)が重ければ、ダンベルやスミスマシンを使って動作を覚えましょう。

ステップ3:徐々に負荷を増やす

「正しいフォームで8〜10回できる重さ」を目安にします。ギリギリの重量にこだわる必要はありません。


4章 種目ごとのポイント

スクワット

  • 足は肩幅程度
  • 背中をまっすぐ保ち、腰を落とす
  • 膝がつま先より前に出すぎないよう注意
    → 下半身だけでなく、体幹の強化にもつながります。

ベンチプレス

  • 背中を少しアーチさせ、肩甲骨を寄せる
  • バーは胸の中部に下ろす
  • 手首を寝かせない
    → 安全のために補助者(スポッター)がいればベスト。

デッドリフト

  • 足幅は腰幅程度
  • バーをすねに沿わせて引き上げる
  • 背中を丸めず、胸を張る
    → 腰ではなく脚とお尻で持ち上げるイメージ。

5章 初心者におすすめのBIG3プログラム

週2〜3回、1回60分以内

  1. スクワット 8〜10回 × 3セット
  2. ベンチプレス 8〜10回 × 3セット
  3. デッドリフト 6〜8回 × 2セット
  4. プランク or サイドプランク 30秒 × 2セット

BIG3だけでも十分ですが、体幹種目を加えると安定性が増します。

セット間の休憩

  • 初心者は1〜2分でOK
  • 重量が上がってきたら3分程度

6章 BIG3を始めるメリットと成長の実感

  • 短期間で体の変化を感じやすい
  • 姿勢改善や腰痛予防になる
  • 日常生活での動作(立つ・持つ)が楽になる
  • 筋トレのモチベーションが上がる

初心者ほど「成長の伸びしろ」が大きいため、数週間で重量が伸び、体型の変化も早く感じられます。これが継続の最大のモチベーションになります。


7章 安全に続けるために

  • 無理に重さを追わない
  • フォームが崩れたら即ストップ
  • 十分な休養を取る(同じ部位は48〜72時間空ける)
  • 栄養補給(特にタンパク質)を意識する

BIG3は万能ですが、やりすぎると腰や肩に負担がかかるため、休養と食事も大切です。


まとめ

トレーニング初心者にとってBIG3は「難しそう」「危険そう」と思われがちですが、実は初心者だからこそ挑戦すべき王道種目です。

  • 全身を効率的に鍛えられる
  • 基礎代謝や成長ホルモン分泌に効果的
  • 正しいフォームを学べば安全で効果大

最初は軽い重量からで大丈夫。フォーム習得を優先し、徐々に負荷を上げていけば、数ヶ月で確実に体が変わります。BIG3に挑戦することは「筋トレの本質」に触れる第一歩です。

「初心者だからこそBIG3」――この言葉を胸に、一歩踏み出してみましょう。