コンテンツへスキップ

スクワット30kgを10回4セットのトレーニングセットを頑張りました。

こんにちは。トータルケアラボの鳥飼です。

前回の記事はこちらから読むことができます。

youtubeもやっていますので是非ご覧ください。

さて、今日は前回の続きになります。

また、同じく上原選手のトレーニングの1コマです。

今回取り上げるのはスクワット30kg×10回×4セットというトレーニングについてです。

初心者の方はこのセットの組み方を覚えましょう。

ウェイトトレーニングを始めてやりますという方、何からしていいのか分からないですよね。

そこで情報を集めるとフリーウェイトトレーニングがお勧めに出てきたりします。

しかし、少し待ってください。

初心者のフリーウェイとトレーニングが実は最も事故になりやすいんです。

フリーウェイトトレーニングといわれるBIG3の種目たち。

高重量が簡単に操れるわけですし、全身を鍛えるには確かにちょうどいいトレーニングです。

しかし、全身扱えるといいうことはバランスを取りづらい不安定な種目であるともいえます。

そして高重量が扱えるからこそ、みんな1回は限界の重さを挑戦したくなるんです。

自分のMAXも把握していない、トレーニングの基礎的スキルもない方がBIG3のMAXを実施することはお勧めできないかもしれません。

きっと正しいフォームで行うことは難しいでしょう。

お勧めはまずは重さを付けずにフォームを固めてみましょう。

10回4セットというのはこの初期の時期に大切にしたいセットの組み方です。

まずはシャフトだけで十分です。

それができたら2.5kgずつ毎回重くしていきましょう。

ある日、4セット目が10回上がらなくなる日が来ます。

そしたら、4セット目が10回上がるまで同じ重さでトレーニングしましょう。

またクリアしたら2.5kgずつ重くして10回4セットこなせるようにしていきます。

まず最初は10回4セットをBIG3で試してみてください。

1年やればかなり体も変わっているはずですよ。